ペーパードライバーも覚えておきたい、道路のシマシマ(ゼブラゾーン・導流帯)の意味

新三郷・吉川美南駅付近

ゼブラゾーンは何のためにある?

道路を走っているとよく見かけるシマシマのゾーン。

交差点の手前、右折レーンが現れる場所手前などで、白の縞模様がペイントされているのを「ゼブラゾーン(導流帯)」と言います。

ゼブラゾーン(導流帯)は「車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所」に設置されています。

多くは交差点付近にあり、右折レーンや左折レーンの手前に設けられています。

他にも複雑な交差点や、広すぎたり変形していたりする交差点の手前、車線数が急に減少する道路、道の両脇が店舗などになっていて渋滞が起きやすい場所などにも設置されます。

ゼブラゾーン(導流帯)は走行してもいい?

「交通の方法に関する教則」には、導流帯は「車の通行を安全で円滑に誘導するため、車が通らないようにしている道路の部分であること」とあります。

教習所、警察でも安全な走行の誘導を目的としている区間として、このゼブラゾーンにみだりに進入しないよう指導するのが一般的です。

しかし、ゼブラゾーンは「安全地帯」「立入禁止場所」ではないため、ゼブラゾーンを走行しただけで、道路交通法上の違反行為になるわけではありません。交通ルールはその時々で状況が変わりやすいため、あいまいな部分が多く残されています。

車が少なく、特に何もない状況ではみだりに侵入しないようにするほうがいいでしょう。

ですが、ペーパードライバーは車線変更が苦手です。

講習を行っていると、律儀にゼブラゾーンをよけたがために後続車よりも右折ゾーンに入るのが遅れて右折ができなくなる、という場面がよくあります。

国道6号線 新松戸駅付近

右折車両の多い幹線道路では、ゼブラゾーン(導流帯)が長く取られています。

こういった場合に、律儀にゼブラゾーンをよけてしまうと、右折レーンに入れなくなってしまいます。

ゼブラゾーン(導流帯)走行車は事故の過失割合が不利になることがあるが・・・

たとえば交差点を右折する場合に、ゼブラゾーンの道路標示に従って、ゼブラゾーンが終わったところで右折車線に入る車と、ゼブラゾーンの上をそのまま直進して右折車線に入る車がいて両方の車が追突、接触事故を起こすケースです。

通常の過失割合では、

後方を直進してきた車両が30% 進路変更車両が70%

となります。

これがゼブラゾーン走行の直進車両との事故になると、

後方を直進してきた車両が30~50%、進路変更車両が50~70%

となります。

ゼブラゾーンはむやみに走行するべきではないという考えがあるため、ゼブラゾーン走行の直進車両のA車に10~20%の過失が上乗せ修正されることがあります。

これをもって「ゼブラゾーンに入るな」とする意見が一般的ですが、やはり後方を走ってきた車の前方不注意のほうが過失割合は高くなるのです

ここからは私見ですが、車線変更の苦手な初心者は、ゼブラゾーンをよけなくて良いと思います。

初心者は、前方の車に気を付けながら中央分離帯(中央線)に沿って右折レーンに入ったほうがスムーズです。

ゼブラゾーン(導流帯)はこんな場合にも

妙典駅付近

ここは両側にお店や駐車場があり、対向車線を横切っていく車が多い道です。

こういった場合には、道路の真ん中に長くゼブラゾーン(導流帯)が取られています。

右折待ちのために渋滞しやすいので、右折する車はゼブラゾーンで待機すればよいということです。

こういった場合には、何ら躊躇することなくゼブラゾーンで待機してください。

まとめ

以上、ゼブラゾーン(導流帯)の説明でした。

このほかにもゼブラゾーンに似たものがいくつかありますので、また解説していきます。

先ほども書きましたが、道路・交通状況は刻々と変化するため、あいまいな部分が多く残されています。

道路・交通状況によって臨機応変に対応し、安全に運転しましょう。

ペーパードライバーズ・ラボZは、運転に自信のない、あなたのためのプラーベートレッスンです。

旅行で車を運転したい

こどもの習い事や雨の日、病院まで運転出来たら

親が免許返納 運転できる人はわたしだけ だけどとっても不安。。

そんなあなたを優しくサポートします。

弊社待合せ指定駅は東京都(北千住・船堀・西葛西)、埼玉(三郷・新三郷・三郷中央・八潮・吉川・吉川美南・北越谷)、千葉(市川・妙典・流山おおたかの森・新松戸・新浦安)の各駅。2時間12,000円から。ご自宅へは3時間20000円から。

ペーパードライバー講習は、転ばぬ先の杖。焦って事故でも起こせば、よけいに高くついてしまいます。

少しでも不安を抱えた、あなたからのご連絡、お待ちしています。